
BConで働く先輩社員たちは、どのような1週間を過ごしているのでしょうか?
社内外のやりとりに対面・オンラインの両方を活用し、多くの方々と効率的に協働する働き方が根付いています。
仕事に加え、プライベートの過ごし方についても触れています。ぜひBConで働くイメージを膨らませていただければと思います。
新卒ENTRY
キャリアENTRY
BConで働く先輩社員たちは、どのような1週間を過ごしているのでしょうか?
社内外のやりとりに対面・オンラインの両方を活用し、多くの方々と効率的に協働する働き方が根付いています。
仕事に加え、プライベートの過ごし方についても触れています。ぜひBConで働くイメージを膨らませていただければと思います。
江本 将貴
IP本部 営業部
中部ブロック長 兼 名古屋第1チームリーダー2010年度入社
山本 麻由実
IP本部 コンサルティングソリューション部
イノベーションプロデューサーコンサルタント2002年度入社
星 琢磨
IP本部 コンサルティングソリューション部
ゼネラルマネジャー2003年度入社
ブロック全体ミーティング
中部ブロックのリーダーや名古屋のメンバーが全員で同じ目標に向かって取り組めるよう、全社方針やブロックの現状などを共有します。単なる報告・確認ではなく、自分の考えや想いも伝えていくことが重要だと考えて、実施しています。
メンバーとミーティング
名古屋メンバーと施策の進捗確認と今後に向けたアイデアのブレストを行います。また、ブロックメンバー全員の顔色や仕事ぶりも確認し、困っていることややりたいことのフォローをしていくことも大切にしています。
お客様先面談
ヒアリング、企画提案、実施フォローなど、お客様の状況に合わせて行います。1人で行うこともあれば、コンサルタントや専門部署のメンバーを一緒になってヒアリングから行うこともあります。力を借りるのも実力の1つです。
企画作成、プログラム詳細設計
お客さまとの面談でヒアリングした内容を企画に落とし込んだり、決まった案件の具体的な展開フローや実施内容を作成したります。全国の実績や最新研究も組み入れながら、どのようにしたら効果的な問題解決になるのかをしっかり練ります。
オンラインで東京のセールスサポート
セールス段階に同席して、営業と一緒に面談を行います。お客様の「詳しく話を聞きたい」「具体的にどのような取り組み方法があるのかを知りたい」などのご要望に応じて、専門的な視点から不安の解消や、解決の糸口を一緒に検討します。
お客様先会議室にて研修会1日目
事前打ち合わせをして作成したプログラムを社内展開します。実施は、お客様の社内で行うことが多く、その会社ならではの雰囲気を感じることができます。休憩時間に事務局の方と話をして軌道修正を図りながら進めていくことが多いです。
社内業務
社内業務は集中する時間を決めて行うことが多いです。メール以外にも社内連絡用のSNSなどを活用して業務の効率化を図っています。優先順位を決め、調査報告書のまとめやコンサルテーション・研修の事前準備など行います。
オンラインでコーチング
オンラインの活用が増えて、仕事の幅も、働き方も多様化しました。特に少人数のコーチングは、海外勤務中の対象者とも繋ぐだけで行えるようになり、顔を見ながら話せるのでプロジェクトや研修のフォローがしやすくなりました。
コンサルテーションの実施
お客様先のプロジェクトメンバーと一緒になって課題解決に取り組みます。予定通りに進めるだけでなく、状況を見て意図的に逸脱することやAIなどのツールを使って検討することもあります。目的とその場に集中して、結果が出るようにサポートします。