BCon 株式会社ビジネスコンサルタント

  • TOP
  • 描ける未来~先輩たちのキャリアステップ~

Career Step

Career Step 描ける未来~先輩たちのキャリアステップ~Career Step 描ける未来~先輩たちのキャリアステップ~

BConでは、一人ひとりの意志や挑戦がキャリアを形づくり、その歩みには多様でユニークなストーリーが詰まっています。
ここではその一部をご紹介しますので、ぜひBConでどんなキャリアを築きたいのか、
自分自身の未来を想像するきっかけにしてみてください。

01

01

垣内 悠里 Yuri Kakiuchi垣内 悠里 Yuri Kakiuchi

応援と変化を糧に、
成長し続ける営業の道

所属IP本部 コンサルティングソリューション

入社年2011年

卒業学科経営学部商学科

垣内 悠里
Yuri Kakiuchi

  • 入社2年目営業部門横浜営業所内で1年目とは別のチームへ異動
  • 入社10年目大手企業専任部署のアカウントマネジャーとして活動後、コンサルタント部門へ異動
  • 入社11年目自ら願い出て営業部門へ異動
  • 入社14年目再びコンサルタント部門へ異動

入社後は横浜営業所で先輩方の支えを受けながら営業として顧客開拓に取り組みました。2年目にはリーダーが一緒になって自分のやりたいことを探求してくれたことで、仕事のやりがいやお客様との向き合い方を学びました。10年目にコンサルタント部門に異動になりましたが、コロナ禍でオンラインが多かったこともあり、自分の強みや課題に向き合う日々でした。将来のキャリアを考えた時に、もう一度お客様との向き合い方を磨きたいと思い、自らの意思で営業部へ戻ることを決意しました。前例にとらわれず自分のキャリアは自分で作っていくという一歩を踏み出せたと思います。現在は再びコンサルタントとして、建設業界やダイバーシティ関連のプログラムに携わり、培った経験を活かしてお客様や後輩と向き合いながら、自身の成長と貢献を追求しています。

未来の自分への期待

今後は、後輩たちが自身のキャリアを「自分で選んだ」という実感を持ち、その実現を支える存在でありたいと考えています。その選択肢の一つとして、コンサルタントという職種にも目を向けてもらえるよう後押ししたいです。かつて私自身が「コンサルなんて無理だ」と思い込んでいた経験から、後輩には可能性を狭めずに成長できる環境を提供したいと強く感じています。後輩にとって身近で頼れる存在でありながら、自らも楽しみながら仕事に向き合い、多様な経験を通じて後輩達、そしてお客様の未来を広げる支援を続けていきたいです。

02

02

白井 亮介 Ryosuke Shirai白井 亮介 Ryosuke Shirai

社外ネットワークも駆使して、未来を作る

所属IP本部 営業部

入社年2009年

卒業学科理工学部物質科学科

白井 亮介
Ryosuke Shirai

  • 入社2年目営業部門 八王子営業所で活動後、札幌営業所へ異動
  • 入社6年目大阪営業所へ異動 チームリーダーに
  • 入社10年目中部ブロック長兼名古屋第1営業所長として名古屋へ異動
  • 入社12年目東京へ異動し、大手企業専任部署のマネジャーに

入社2年目に札幌へ異動し、同期初のサブリーダーポジションとして活動する中で、自分の未熟さを素直に認め、謙虚に成長し続けることの重要性を学びました。6年目からは大阪でチームリーダーを務め、メンバー育成に取り組みましたが、自分の経験を押し付けるだけでは人は育たないことに気付きました。10年目には中部ブロック長として名古屋から静岡・長野・金沢の広範なマネジメントを担当し、日々顔を合わせないメンバーの動機づけやコミュニケーションの難しさに直面しました。12年目には東京で大手企業を専門に担当する部署で、マネジャーとして視点の高さや視野の広さを求められ、社内外の知見を積極的に広げることの大切さを学びました。こうして振り返ってみると、これまでのキャリアを通して、変化に柔軟に対応し、成長し続ける姿勢が自分自身を強くしてきたと感じています。

未来の自分への期待

「何かあったら白井に相談してみよう、壁打ちしてもらおう」と思ってもらえる存在でありたいと考えています。私から解決策を提示する際は、必ずしも今あるBConの事業領域やサービス範囲内で問題解決を図る必要はなく、お客様が抱える課題が解決することを第一にしています。そのために、社内だけでなく社外のネットワーク(お客様、同業者、その他多様な関係者)をさらに広げることが今後重要だと考えています。

03

03

山田 有佳 Yuka Yamada山田 有佳 Yuka Yamada

良い組織づくりに向けた試行錯誤が、自己成長にもつながる

所属ESB本部 WEBマーケティング&コーポレートコミュニケーショングループ

入社年2005年

卒業学科人間環境学研究科
(文化人類学専攻)

山田 有佳
Yuka Yamada

  • 入社1年目営業部門に配属 新宿営業所で活動
  • 入社4年目京都営業所へ異動し、営業所長(現:チームリーダー)に
  • 入社9年目新設部署(アカウントマネジャー)へ異動
  • 入社12年目以前から希望していたESB本部探索事業開発グループへ異動
  • 入社20年目ESB本部WEBマーケティング&コーポレートコミュニケーショングループへ異動

入社1年目、新宿営業所で新規顧客開拓に取り組み、顧客との信頼関係構築の難しさとその重要性を学びました。4年目には京都営業所長としてチームを率い、リーダーシップの重要性を実感し、厳しい経済状況下でも成果を上げました。その後、アカウントマネジャーとして特定企業向けに中長期的な提案活動を行い、グローバルプロジェクトにも挑戦しました。育休復帰後は探索事業開発グループで新たなコンセプト導入に携わり、BConのサービス強化に努めました。営業活動と探索事業開発は一見異なるものですが、共通するのは「思うようにいかない中で振り返り、次に進む姿勢」です。提案が受け入れられないことや、コンセプトが導入に至らないこともありますが、挑戦を続けることが学びと成長につながっています。

未来の自分への期待

人材開発・組織開発のプロフェッショナルを目指したい、より良い組織づくりに役立ちたいという思いは、入社間もなくからずっと持ち続けています。今年10月からWEBマーケティングやブランディングに取り組むチームを任せて頂くこととなりました。BConが組織開発・人材開発において、頼りになり、相談してみたくなる、一緒に何か取り組んでみたくなるパートナーとしてより多くの人に認めて頂けるよう、さまざまな情報発信や働きかけをデザインしていくつもりです。

04

04

熊谷 麻衣子 Maiko Kumagai熊谷 麻衣子 Maiko Kumagai

コンサルタントとして
いつまでも輝き続ける

所属IP本部 ヒューマンキャピタルソリューション部 
モニタリングソリューションユニット

入社年2003年

卒業学科人間科学部人間科学科

熊谷 麻衣子
Maiko Kumagai

  • 入社1年目営業部門に配属 新宿営業所で活動
  • 入社3年目出身大学の大学教授とBConがビジネスパートナーに
  • 入社5年目コンサルタント部門へ異動
  • 入社19年目新設部署の管理職へ

入社1年目、新宿営業所で営業職として新規顧客へのアプローチを担当しました。新たな出会いを作る難しさとやりがいを知り、工夫を重ねて成果を出すことができた時の喜びを実感しました。3年目には、大学教授との繋がりから新たなビジネス展開のプロジェクトに参加し、お客様のニーズと解決策を結びつける楽しさを学びました。5年目にコンサルタント部門に異動し、主にコンプライアンス推進支援を行う日々を通じて、専門性の重要性を体感することができました。19年目には新設部署の管理職となり、チームでの成果を追求しました。BConでの20年間は「働く人を元気にしたい」という入社動機を実現し、自由な環境で自分のキャリアを実現することができた貴重な時間でした。

未来の自分への期待

今のコンサルタントの仕事は、この先シニア世代になっても自分の魅力を生かし活躍できることに大きな価値を感じています。例えば、若手の頃はエネルギッシュさを、ベテランになれば豊富な経験を武器に、その時々の自分の強みを生かして仕事をすることができます。私自身は、今後もさらに研鑽を積みながら、コンサルタントとしてお客様に貢献し続けたいと思います。また、このような思いを共有できる後輩たちを育て、共に成長していきたいと考えています。

05

05

山田 和秀 Kazuhide Yamada山田 和秀 Kazuhide Yamada

困難を糧に挑戦を続ける、
成長への道を切り開く

所属IP本部 ヒューマンキャピタルマネジメント部

入社年1997年

卒業学科法学部経営法学科

山田 和秀
Kazuhide Yamada

  • 入社1年目営業部門に配属 神戸営業所で活動
  • 入社6年目横浜営業所に異動し、営業所長(現:チームリーダー)に
  • 入社11年目BSP(現:株式会社ユニリタ)へ出向
  • 入社13年目コンサルタント部門へ異動
  • 入社26年目コンサルタント部門 ヒューマンキャピタルマネジメント部 ゼネラルマネジャーに

入社1年目に神戸で飛び込み営業を経験し、顧客の温かい応援を受けながら初の成果を得ました。6年目に横浜の営業所長に就任した際は、数字とメンバー、家庭とのバランスに悩みながらも、課題を明確にして取り組む姿勢を学びました。11年目にはビーコングループの会社(現:株式会社ユニリタ)に出向し、異なる業界の営業方法を経験しながら、新たな視点を得ることができました。そして、13年目にコンサルタントとして活動を開始する際には、自ら手を挙げて「営業強化」を中心に据えた取り組みに注力し、BConとしてのプログラム開発にも取り組みました。現在は、新規部署として立ち上がった、今後ビジネス展開を強化していく部門のゼネラルマネジャーとしてメンバーとともに事業の拡大に取り組んでいます。BConで「お陰様です」「痛み入ります」「ご縁持ちまして」が大切だと教えてもらってきましたが、振り返るとその言葉があふれている日々だったことに気づかされました。

未来の自分への期待

BConは、組織開発と人材開発の分野で唯一無二の存在となることを目指しています。100周年、そしてその先も続くために、私たちはBConの競争力をさらに高めていきます。「組織や人のことで困ったら、まずはBConに相談しよう」と思っていただけるような存在となり、多くの企業にとって頼りになるパートナーであり続けることを目標にしています。私自身はその未来の中で、社内外からファーストコールをもらえる存在となり、お客様とBConの発展に貢献していきたいと思います。

06

06

峰野 亜由美 Ayumi Mineno峰野 亜由美 Ayumi Mineno

新たな夢を描き、
次の一歩へ

所属支援本部 ヒューマンキャピタルサポート部 
採用チーム

入社年2000年

卒業学科国際関係学部
国際関係学科

峰野 亜由美
Ayumi Mineno

  • 入社3年目営業部門 名古屋営業所で活動 産業カウンセラー資格取得
  • 入社5年目北関東営業所へ異動 営業所長(現:チームリーダー)に
  • 入社8年目キャリアコンサルタント資格取得、コンサルタント部門へ異動
  • 入社20年目産休・育休を経て、マネジャーとして採用チームへ異動

入社3年目になり自分の仕事以外に後輩指導も任され業務の幅が広がる中で、自分なりにもう一歩成長したいという思いから産業カウンセラー資格取得に挑戦しました。仕事と資格取得の両立ができたことは自信に繋がりました。5年目には北関東営業所の所長を任せてもらい、メンバーとともに仮説・実践・検証を繰り返しながら、失敗も含めて刺激的な経験を積みました。入社8年目にコンサルタント部門へ異動になったタイミングでキャリアコンサルタント資格を取得し、専門性を高めました。産休・育休を経て復職する際には、これまで取得した資格を生かして家庭との両立ができるようにとキャリア提示があったこともあり、復職前とは別部署の採用チームの道に進みました。今は、これまでとは違う新たなキャリアを歩む中で、発見と学びを楽しみ、メンバーとともに日々奮闘しています。

未来の自分への期待

入社時に描いていたコンサルタントになるというキャリア目標は達成し、今はその先にいます。BConは決まったキャリアルートがあるわけではないので、ここからどの道に進んでいこうかなというワクワク感と、これまで自分が教えてもらい培ってきたものをどのように次世代に渡していけばよいのかという使命感とが混ざったような気持ちで、新しい夢を描いている途中です。具体的なシナリオは正直まだありませんが、自分らしく自分が貢献できる分野を見つけて、ありがとうと言ってもらえる質の良い仕事をしていきたいと考えています。